「マウス」は、パソコンをスムーズに操作するうえで大切な道具ですね。
そんなマウスの動きが鈍くて、イライラとした経験をお持ちの方もいるのではないでしょうか??
マウスが動かなくなったり、不調の時の多くは、利用環境や電池の消耗、周辺からの電波の影響などが原因であげられます。
今回ご紹介する項目をぜひチェッックしてみてください。
パソコンがフリーズしていないか確認
使用中にマウスのポインターが動かなくなったときには、マウスが動かなくなったのか、パソコン本体がフリーズして動かなくなっているのかを特定します。
スタートメニューが表示されない。画面が全く反応しない。
この場合はパソコン本体がフリーズしているため、強制的に一度パソコンの電源を切って起動し直します。
マウスの利用環境を確認
マウスカーソルの動作がカクカクしたり、反応が鈍いなどするときには、マウスやパソコンの利用環境を確認てみてくだい。
マウスは底面にあるセンサーで動きを検知して動きます。以下のような表面では正しく度往査を検知で着ないことがあるため、この場合はマウスパッドの利用をおススメします。
- 反射しやすい物(鏡やガラスなど)
- 白いもの
- 光沢がある物
- 同じパターンが連続している物
- 濃淡がはっきりした縞模様や柄の物
マウスの電源スイッチを確認
ワイヤレスマウスの電源スイッチを確認します。
いったん電源をOFFにし、10秒後に再度電源を入れ直します。
また、電池が切れていないかも合わせて確認しましょう。
マウスのセンサーの汚れを確認
マウスのセンサー部にほこりなどが付着しているか確認します。次の手順を実施して改善されたかご確認ください。
- マウス底面の電源を切る(センサー部の穴を見つめないように注意)
- センサー部の穴の汚れを点検する
ホコリなどがついていないか確認し、あれば綿棒で取り除きます。 - 10秒間待ってマウスの電源を入れる
機内モードになっていないか確認画面(ノートパソコンの場合)
機内モードになっている場合にはワイヤレスマウスは反応せず、動きません。
Windows10では、次の手順で機内モードの状況確認とON/OFFが設定できます。
- タスクバーの をクリック(または右からスワイプ)する
アクションセンサーが表示されます。 - 「機内モード」をクリックする
クリックするたびに、ON(青色)とOFF(灰色)が切り替わります。
今回、ご紹介したの一部になります。参考にしてみてください。
どうしても、動かないなどあった場合には新しいマウスに買い替えるのをおススメします。