今話題の「Zoom」では様々な機能が搭載されています。
機能については以前もブログでご紹介しているので、気になった方はこちらの記事もご確認ください。
Zoomミーティングに参加する際、なるべくならお部屋の風景は隠したいですよね。そんな時には『バーチャル背景の変更』を使えば部屋の様子を隠すことができます!
「バーチャル背景」の問題点
とても便利なバーチャル背景ですが『バーチャル背景の変更』は、すべてのパソコンで設定できるわけではなく、このような画面になってしまうことも…。
![](https://jemtc.com/wp-content/uploads/2020/10/349f3113f5ccb2a50bec17d0d5d3d3de.png)
これは、Zoomが要求するパソコンの性能が高いため、数年前の年式のパソコンでは条件を満たせないことがあるためです。
お使いの端末によって必要条件は異なりますが、このようになります。
- PC→デュアルコア2Ghz以上プロセッサ
- アンドロイド→対応していない
- iPad・iPhone→iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone X以降
- Windows→OS:Windows10 64bit/CPU:Core i7 クアッドコア以上
- mac→mac OS 10.13以降 CPUがクアッドコア以上、Intel Core i7以上
そこで今回は、条件の満たないパソコンでバーチャル背景を設定するための裏ワザをご紹介します!
「Snap Camera」を使ってみよう
今回ご紹介するのは『Snap Camera』というカメラアプリとZoomを組み合わせる方法です。 『Snap Camera』を使えば、条件を満たしていないパソコンでもバーチャル背景を設定することができます。
①インターネットの検索で「Snap Camera」を検索します。
![](https://jemtc.com/wp-content/uploads/2020/10/5d54bbb04459b66ffc5566f2ada9d52d.png)
②『Snap Camera』の公式サイトから、アプリをダウンロードします。
![](https://jemtc.com/wp-content/uploads/2020/10/2d677b7a8c4ff2ff4d48c25269140a48.png)
※検索の際、インターネットブラウザーに『Microsoft Edge』を使用すれば、英語のサイトを日本語に翻訳することができます。
![](https://jemtc.com/wp-content/uploads/2020/10/abfb69b298d4e67ab71cdbcbbcf78174-1.png)
③ダウンロードが完了したら、検索窓に「green screen」と入力します。
![](https://jemtc.com/wp-content/uploads/2020/10/fe1a49894b7662595a9605ad72514dc3.png)
④検索結果の中から、グリーンスクリーンが使用されているレンズを選択します。
![](http://jemtc.com/wp-content/uploads/2020/10/bc3cb590c2ca67af32be99eec1b98f94.png)
⑤『Snap Camera』の背景がグリーンスクリーンに変わりました。
![](http://jemtc.com/wp-content/uploads/2020/10/175ab8d2bf329a3139a5002d652a7b56.png)
これでグリーンスクリーンの設定は完了になります。
次にZoomを起動して設定していきましょう!
「バーチャル背景」の設定方法
「Zoom」を操作する際は「Snap Camera」を起動したままにしておきます。
「ビデオの開始」横の矢印を左クリックし、「カメラの選択」の項目で『Snap Camera』を選択します。
![](https://jemtc.com/wp-content/uploads/2020/10/701f484365c3bf48d6db16c4988d6e1e-2.png)
Zoomに『Snap Camera』のグリーンスクリーンが適用され、バーチャル背景を使用することができました。
![](https://jemtc.com/wp-content/uploads/2020/10/71051916ccb68c429f35ad99acbf62b6.png)
今回はバーチャル背景の設定に、Zoomとは全く別のカメラアプリを組み合わせる裏ワザをご紹介しました。バーチャル背景が使用できたら、安心してZoomミーティングに参加できますね。ぜひ一度お試しください!