皆さん「グラフィックボード」という部品はご存じでしょうか?
「CPU」や「メモリ」はなんとなく聞いた事あるけど、「グラフィックボード」という言葉には馴染みがないという方が多いかと思います。
なぜなら、普通のパソコンには、この「グラフィックボード」が搭載されていない事が多いからなんです。
えっ、それじゃあ必要がない部品なんじゃないの?と思われるかもしれません。
確かに、「グラフィックボード」がなくても、一般的な使用には問題がありませんが
パソコンを使う上では、この「グラフィックボード」がないと、困る事もあるんです。
今回は、そんな「グラフィックボード」がどんな部品かと、必要となる場面について紹介したいと思います!
グラフィックボードってどんな部品?
パソコンに欠かせない部品といえば、人間の脳みそにあたるCPUという部品ですが、画像や映像の処理に「GPU」(グラフィック プロセシング ユニット)という装置も必要となります。
CPUと名前が似ていて、ややこしいですよね。
この「GPU」は、モニターに画像や映像を映すための処理を行っている装置で、「GPU」がないとモニターには何も映す事が出来ません。
映像処理に特化した CPU という感じでしょうか。
そして、普通のパソコンはCPUや、基盤の中に、「GPU」が組み込まれている事が多いんです。
こういった「GPU」は、「内蔵GPU」と呼ばれています。
ほとんどのパソコンは、こういった「内蔵GPU」を使って映像などの処理をしているんですが
「内蔵GPU」は性能がとても低く、複雑な映像処理などには対応しきれない部分があります。
そんな時に必要となってくるのが「グラフィックボード」で
他の部品の一部でしかなかった「GPU」を、単体の部品にした物です。
この「グラフィックボード」、高価な部品なので、普通のパソコンには中々搭載される事が無いんです。
どんな時に必要?
ではこの「グラフィックボード」、どんな時に必要になるんでしょうか?
主に、撮影した映像を編集したり、3Dのゲームをしたり、設計(CAD)などを利用したりする方に必要になってきます。
こういった使用方法では、パソコンに高度な映像処理能力を求められるので、「内蔵GPU」では不十分な事が多いんです。
弊協会で取り扱っているパソコンの中にも、デスクトップパソコンには「グラフィックボード」を搭載している機種もありますので
そのような用途で使用される方は、是非「グラフィックボード」搭載のパソコンをお選びください!