何故パソコン修理は高いのか?その理由とは?実は高くないパソコン修理

周辺機器
この記事は約8分で読めます。

※注意※
色々な話を見たり聞いたりした情報が多分に含まれます。これに該当しない事例・お店もたくさんあると思いますので個人的見解としてお読みください。

こんにちわ、JEMTCです。
まだまだ終わらないコロナ禍どうお過ごしでしょうか?

さて、譲渡会で各地を回って修理補修会も長くやらさせてもらいました
その中でよく聞くのは、修理高すぎ!という声です。

うちはかなり安い設定なんですが、修理の相場や修理手順・方法を
知らないと意外とびっくりする値段になっちゃうんですよね

今回はそんな修理の話です。
長くて文字ばっかりになるので、休み休み見てくださいw

高額になるのはノートパソコン

デスクトップよりノートパソコンの修理がはるかに高額になります。
デスクトップはネジを数本・・機種によってはネジすら外さずワンタッチで分解できる機種もあります。
ノートパソコンは非常に多くのネジを外してようやく蓋が空きます。
そこからキーボードを外し、ネジを外して…を繰り返してようやくパーツが出てきます。

自分の場合になりますが、デスクトップのパーツにアクセスするのに5分もかかりません。
ノートパソコンはここだけで数十分を要します。
つまりこれだけで技術費・工賃に雲泥の差がでるわけですね。

修理ってなんで時間かかるの?

例えばですが、電源が入らない。うんともすんとも言わない。とします。

この場合壊れているかもしれない部分は
電源部分 電源と電源のコネクター マザーボード マザーボードから伸びているコネクタ CPU HDD(SSD)
最低でもこれだけ出てきます。

何かすごい機械に刺してボタンを押せば・・・「ピー…CPUエラー」 とか表示されるんじゃないの?

と、思われている方がたくさんいらっしゃいますが、そんな都合のいい機械はありません^^;
全部試してみるしかありません…ほんとに

電源を挿す→バラす→コネクタ等を見てわかる異常は無いか見る→マザーボードを交換してみる=CPU交換も必要
僕なら2時間は余裕で欲しいです;

と、点検して修理箇所・交換箇所を特定するだけでも技術・工賃・人件費がかかってしまいます。
なので、一般的な修理をしているお店はお見積り料金を設定している所がほとんどです。
(していない場合は技術料に含まれていると思います。)
よく、「お電話でのお見積り無料」がありますが、キャンセルした場合は料金発生。とかも書かれてたりするので油断なりません;

そもそも、お電話で正確にお見積りが出てくるのは、ユーザーサイドが正確にすべての情報を知っている場合だと思います。
電源がつかん!だけだとお見積りは3~10万みたいな言い方になっちゃうと思います・・

修理は基本高い

修理が高いのは何故なのか?
それは先にも述べた技術費や工賃が関わってくるのはもちろんですが・・・部品が高いのです。
特にメーカー修理となると独自開発したパーツを使っていることが多く市場に出回っていないため定価で買わされます。

私も気になったので、試しに2021年モデルのNECのパソコンをパーツごとにちょっと調べてみました。
調べてみたのはN1575/BAシリーズ2021年春モデルです
これが公式価格で176,880 円(税込)~となっています。 割と安いです
最安値が144,638円らしいので約15万円といったところです。

では、マザーボードが故障した想定で値段を見てみます。
まず、CPUですね。こちらが第11世代 インテル Core i7 1165G7となっています。
単品では出品がないので、インテルの希望小売価格をみてみました。
これが46798円なので市場に出ると43000円ぐらいでしょうか?
ここにCPUファンが必要になるので+5000円ぐらいでしょうかね

マザーボードの型番が記載していないのでわかりませんがNEC公式の修理値段をみると
58,960~62,260円とのこと。
CPUが含まれているのかわからないのでなんともいえませんがマザーボード単体で15000円~20000円くらい?

パーツだけで7万近く費用がかかりここに技術費・工賃が載ってくるので10万円くらいになりそうですね…
つまり10万円は妥当な金額だという事になってしまいます。
修理が高いのは取り替えるパーツが高いからなんですねー
特に独自のパーツを使っている(DELLさんとか)はすごく高いみたいです。

ちなみに、過去のパーツの場合はメーカーの保管費用も乗る場合があるとか
仕方ないとはいえ、いやはやですね;

交換するメーカーは高い

基本的に修理は交換。が基本になります。
早く済むし余計なエラーや不具合も起きにくいので早くて安全です
反面、高いパーツを新品定価で買ってくるので費用が高いのです。

弊協会の修理は交換ではなく、修理を基本としています。
マザーボードの修理が可能な場合は修理を試みます。
だから他社より安くすみます(宣伝)
修理をお願いするときは交換をしているのか、修理をしているのかを見極めてみてください。

修理を出す際の注意

最近は、だいぶよくなりましたが、保証内のメーカー修理は危険が潜んでいます。
それは修理を出す際の契約書。
これは絶対よく読んでください。
お店の店員さんはメーカーの人ではないのでお答えができない場合があるので、専門のスタッフさんがいたら呼んでもらいましょう。

危険な部分はデータの扱いに関してです。

お客様の大切なデータをなんたらかんたらと書いてありますが
個人情報をぶちまけると大変なことになるから修理工場に出す前にリカバリーするからね?
といった文言がやんわりと書いてあったりします。
これは携帯ショップだとほぼ、書いてある文言ですね。

修理の過程でデーターのロストは十分ありえる自体です。

修理の過程でリカバリー(初期化)をすることも十分ありえますし、告知なしでリカバリーするメーカーも実際いました。
その時は契約書に書いてありますので。で終わってしまったが実際書いてあったので仕方がない;;

データーの管理はユーザー様自身に責任があります。
大切なデータは必ずUSB等に保管しておいてください。

自分で出来る修理と修理の判断

5分で治るような修理でもそこそこお金取られたりする修理ですが
自分でできるような物もあるんです。
それこそ、ドライバー一本でOKなものから一切工具を必要としないものまで色々とあります。

そして修理に出すべきかどうかの判断材料にもなります。
そんな小技も少し紹介します。

1:電源がつかない

電源ランプは付いてるけど真っ暗なままメーカーのロゴもでない!
壊れた!と思う前に一度試してみてください!

まず、マウスやらテンキーやらUSBに刺さっているものはすべて抜いてください。
電源ケーブルも抜いてください。
次に裏にひっくり返してください。

大体の場合はお尻側?にバッテリーが刺さっています。
つまみ式だったりスライドロックされていたりするのでこれを解除します。
よーくみるとロック解除のマークなんかがついているのでわかるかなとは思います。

バッテリーが抜けたらもう一度ひっくり返します。
パソコンを開いて電源ボタンを数回押してください。

当然うんともすんとも言いませんが、これで内部の余計な電力が消費されて放電された状態になります。
急ぎでなければこのまま数時間放置するとベストです。

電源ケーブルを繋いで電源ボタンを押してみてください。

つきましたか?

つかなかった場合は故障の可能性が大です。

体感で3割り程度の人はこれで治ったりします。

2:真っ青な画面になった!

いわゆるブルースクリーンです。
サポート担当者に伝えてくださいと載っている停止コードはMicrosoftのサポートに伝えるコードです。
お問い合わせでお伝えしてくれる方が多いですが、さっぱりわかりませんので聞かれても答えられません;

これはデバイス(USBやらマウスやら)が原因の場合が多いのでUSB等電源コード以外は全て抜いてみてください。
運が良ければ起動しますのでそのあとさっき抜いたマウスやらを一個つけては再起動をしてください。
例えばマウスを刺して再起動したら同じ画面になった
マウスを刺さずに起動したら起動した。
場合はマウス、もしくはマウスが刺さっていたUSBポートが原因です。
刺さっていた場所に別のものを刺してブルスクリーンが出たらUSBポート側・・つまりマザーボードの可能性が高いです。
修理に出す際にこれを教えてもらえるだけでぐっと修理が早くやりやすくなります。

3:動作が安定しない(固まって動いてを繰り返す等

一度電源を落とすためにシャットダウンしてください。
次にネットワークに繋がっている場合は切断します。
有線なら有線ケーブルを抜いてください。
wifiなら右下の地球儀マークからwifiを切断します。

再度起動します。

問題なく動いている場合は、ウインドウズの更新プログラムか
まだ問題がある場合はウインドウズのメンテナンス機能です。

前者の場合はネットワークに再度繋いで暫く待ちましょう。
ここで強制終了をすると二度と起動しない故障につながってしまいます。
知らず知らずにこれで止めを指す方は多いです。

ウインドウズ10のメンテナンス機能はウインドウズ10が裏でファイルのチェックをしたり、整理整頓しています。
これにはパソコンの処理能力を最優先させて行うので急激に動作が遅くなります。
これも暫く待ってみましょう。

どちらも暫く使っていなかったり、最初に起動したとき等に起こるので
焦らずここは待ってみましょう。

落とし穴としてはウイルスバスターやノートンを低スペックのパソコンで使っている場合です。
これもソフトウェアが更新作業を行う際に処理能力の殆どを使ってしまうため
他の作業が行えないほど遅くなります。

故障と決めつける前に、それらを確認することも大切なメンテナンスです。

大事なパソコン、使っているのは自分自身なので、可能な限り、自分で面倒を見てみたいと思い、色々調べたり失敗して知識になったわけですが
わからないものはわからないと思うので素直に修理窓口に聞いてみましょうw

譲渡会ユーザーの皆様なら保証期間もあるので気軽に相談してみて下さい。
ただし、決めつけで○○が悪い!最初からおかしい!と決めつけずに
修理も簡単ではない。楽ではないという事もどこかで忘れずに覚えておくといいですね。

ではまた!

タイトルとURLをコピーしました