32bit版と64bit版の違いって何??

その他
この記事は約2分で読めます。

私も実は‥何となくざっくりな把握しかしていなかったのですが‥

良い機会なのでまとめてみようと思います。

OSの32bit版と64bit版の違いについて、なるべく難しい事抜きの説明を意識します!

でも、ちょっと難しい表現出てきたらごめんなさい^^;

私達が毎週どこかの地域で開催している有償譲渡会の中でも意外と質問される項目の1つです。

そもそもbitって何??

「bit」とはコンピュータの扱う情報の最小単位のことで「binary digit」の略。

日本では「2進数」という意味 になります。

ちなみに 私たちが普段使用しているのは10進数で、 0 ~ 9 10種類の数字を使って数値を表すことが出来ます。

コンピューターは、とても複雑なことができますが、実際には「0」と「1」(電気信号のオンとオフ)の2つを使っているだけなんです。

意外じゃないですか!?

1bitは1桁、2bitは2桁というように「0」と「1」の組み合わせが増えていきます。

bit数が多ければ多いほど、表現できる情報量が増えます。

ちなみに‥

・ 1bit=0、1(1桁・2通りの組み合わせ)

・ 2bit=00、01、10、11(2桁・4通りの組み合わせ)

・ 8bitは「8桁・256通り(⇒2の8乗)」となり、8bit=1Byte(バイト)

32bitと64bitの扱える情報量

数字だけ見ると64は32の2倍ですが、コンピューターが扱えるデータで考えると恐ろしいほどの差になります!

・32bit版のOS扱える情報量(2の32乗):約42億通り

・64bit版のOSが扱える情報量(2の64乗):約1844京6744兆0737億通り

32bit版でもすごいのに‥64bit版はもはやよくわからないぐらいすごい数字になっています^^;

ここでは、32bit版と64bit版の圧倒的な差を感じてもらえればOKです!

使用できるメモリ

・ 32bit版:4GBまで

・ 64bit版:4GB以上

32bit版、64bit版の確認方法

キーボードの「Windows」キーと「PAUSE」を同時に押すと確認出来ます。

同時に押すとコンピューターの基本的な情報の表示が出てきますので、中間部のシステムを参考にして頂くと、「システムの種類」の項目にビット数の表示があります。

まとめ

64bitOSに対応していない古いソフトや機器を動かしたいなどの特別な理由がない限り、64bit版を選べば間違いありません!

タイトルとURLをコピーしました