パソコンを使用中に、前触れもなく突然電源が落ちてしまうことがあります。この現象は、ハードウェアに何らかのトラブルが起きている前兆です。放置したままにしておくと、パソコンの電源が入らなくなったり、ハードディスクの破損が発生したりと、取り返しのつかないトラブルに発展する可能性があります。
今回は、電源が突然落ちてしまうときの原因と対処法をご紹介します。
まずは電源ケーブルを確認してみよう
基本的なことですが、よくある原因のひとつに「電源ケーブルが抜けかけているだけ」ということがあります。知らないうちに足が電源タップに触れてしまい、知らないうちにケーブルが抜けていたなんてこともあるかと思います。
まずは、こうした単純なところから疑うことが大切です。コンセントにきちんと電源ケーブルが接続されているかを確認しましょう。
ノートパソコンの場合、電源ケーブルの断線や接続不良が起こりやすくなります。断線したまま使用するのは大変危険なので、電源ケーブルに異常がないかをよく確認しましょう。
電力供給の異常
パソコンには「電源ユニット」というものがあります。電源ユニットにはブレーカーのような機能があり、最大供給電力を超えてしまうとパソコンの電源が落ちてしまいます。
パソコンに、ハードディスクドライブやCDドライブ、グラフィックボードなどを複数増設している場合には電力不足を疑いましょう。接続している機器を一旦外して、正常に動作するか確認してみましょう。
正常に動作する場合は、電力不足が原因ということになります。
CPUの熱暴走
「CPU」は、パソコンの中でも最も発熱するパーツです。CPUにはヒートシンクといわれる金属製のフィンが取り付けられ、ファンによって冷却される仕組みがほとんどです。
長く使用していると、このヒートシンクに大量の埃が溜まり正常に冷却できなくなることがあります。そして、冷却が十分にできていないと、CPUの異常発熱をマザーボードが感知し、電源を落としてしまいます。
対策として、ノートパソコンの場合には電源を落とした状態で市販のエアダスターを排熱口に吹きかけ、ホコリを除去しましょう。また、デスクトップの場合はケースを開けて掃除をしましょう。
パソコンの内部はホコリがたまりやすく定期的に掃除をすると、パソコン本体の寿命も伸ばすことができます。最低でも1年に1回は内部の掃除を行うようにしましょう。
バッテリーの異常
ノートパソコンの場合、劣化したバッテリーや故障したバッテリーが影響することがあります。取り外し可能なバッテリーを装着している場合には、一度取り外したままでしようして問題なく使えるか確認してみましょう。
最後に
ここでご紹介した対処法を試しても改善しない場合には、パソコンの故障も考えられます。ご自身で無理をせず、JEMTCの修理相談窓口までご連絡ください。
また、使用中にブルースクリーンの表示がでて電源が落ちてしまう場合は、メモリー異常やハードディスクの故障、Windowsのシステムファイルが破損していることが原因になります。その場合には、別の対処が必要になります。
あわせてご相談ください。