Windows10標準の便利機能 カレンダーについて

パソコンの使い方
この記事は約3分で読めます。

皆さんはWindows10の「カレンダー」を使った事はありますか?

おそらく、使った事があるという方は少ないのではないでしょうか。

カレンダーという機能が入っている事自体知らなかったという方もいらっしゃると思います。

今回はそんなカレンダーについて紹介したいと思います!

カレンダーを活用する事で、楽に予定を管理出来るようになります。

便利そう!と思ったら一度使ってみてください。

開き方

画面左下の「Windowsマーク」をクリックするか、キーボードの「Windowsキー」を押してスタートメニューを開きます。

アルファベット順、あいうえお順でソフトの一覧が表示されるので

「か」の項目を探して「カレンダー」を開きます。


「Microsoftアカウント」でログインしていない・またはアカウントを持っていない場合はこの画面が表示されます。

カレンダーを表示するには「予定表へ移動」をクリックします。


カレンダーの画面が開きました。

さっそく予定を追加していきましょう。

使い方

予定の追加の仕方は簡単で、予定を追加したい日付をクリックするだけです!


日付をクリックすると、このような画面が表示されるので、イベント名や所要時間・場所などを設定していきます。

もし大分先の予定を入れるとしたら、右上でカレンダーの表示を切り替えるのが便利です。


週や年などをクリックすると、それに対応した表示に切り替わります。

例えば、年単位の表示にしてみるとこうなります。


月の部分をクリックすると、対応する月に移動出来ます。

左上にある左右の矢印をクリックすると、年を切り替える事が出来ます。

年月を切り替えすぎて、今日の日付に戻れなくなった場合は

先程の表示を切り替えるボタンから「今日」をクリックすると、簡単に戻る事が出来ます。

予定を追加する日にちが決まったら、実際に予定を入力してみましょう!


例として買い物の予定を入れてみました。

「終日」にチェックが入っていると時間の設定が出来ないので

時間を設定する際には、終日のチェックを外してください!

入力が完了したら「保存」をクリックします。


指定した日付に予定が追加されました。

これでカレンダーを見返すといつでも予定が確認出来る上に

予定された時刻が近づくと、デスクトップに通知を出してくれます!

もちろん、パソコンを起動していないと通知は受け取れないので注意してください。

また、このカレンダーは「Googleカレンダー」と連携することが出来ます。

Googleカレンダーはスマホでも使えるので、連携をさせれば

スマホからも予定の追加・確認が出来るようになり、更に便利に!

Googleカレンダーとの連携

Android端末であれば標準でGoogleカレンダーが入っていると思いますが

iPhoneを使われている方は、App Storeから「Googleカレンダー」と検索してインストールしてください。

※Googleカレンダーを使うには「Googleアカウント」が必要になります。

連携の仕方は簡単で、Googleカレンダーに登録したアカウントで、Windowsのカレンダーにログインするだけです!

ログインの仕方ですが、Windowsカレンダーの左下にある歯車のマークをクリックします。


右側に設定画面が表示されるので「アカウントの管理」をクリックします。


「アカウントの追加」をクリックすると、ウインドウが開くので「Google」を選択してGoogleアカウントの情報を入力します。


アカウントを追加出来たら、スマホのGoogleカレンダーを確認してみましょう。

Windowsのカレンダーに追加した予定が反映されている筈です!

タイトルとURLをコピーしました