スマホからパソコンにデータを送る方法とは?

その他
この記事は約3分で読めます。

スマホを使って、書類や写真などのデータを作成することも増えてきました。

スマホとパソコンをうまく連携することで、もっと効率的に作業ができると思います。

今回は、スマホからパソコンへデータを送る方法をご紹介します。

自由にデータをやり取りして、業務の効率化に活用してください!

有線ケーブルを使う

USBケーブルなどの優先ケーブルを使う方法です。

ほとんどのスマホは、外部接続端子を備えており、これを利用して有線でデータを送ります。

メリットは、データ量の大きなファイルでも短時間で送れること。写真や動画などのデータを送りたいときに適しています。

デメリットは、有線ケーブルに合った外部接続端子が必要なことや、接続する手間が必要なことです。

記録媒体を使う

SDカードなどの記録媒体を利用して、データを送る方法です。

スマホから記録媒体にデータを入れておけば、いつでもどこでもデータを移すことができます。

また、複数のパソコンに同じデータを配布することも出来るメリットもあります。

マルチカードリーダーを利用すれば、記録媒体の形式にとらわれずに、自由なデータのやり取りが可能です。

ウェブサービスを利用する

ウェブサービスを利用して、スマホからパソコンにデータを送ることもできます。

Evernoteなどのクラウドサービスや、Dropboxなどのオンラインストレージサービスなどです。

アカウントの登録が必要な場合がほとんどですが、端末間であらゆるデータをやり取りすることができるので便利です。

ネットワーク下で端末を利用していれば、ファイルを保存した瞬間にデータ連携が開始されます。

ユーザーが意識することなく、端末間でのやり取りができます。

メールで添付して送る

メールで送る方法です。

送付するデータはメールに添付して、パソコンで閲覧できるアドレスに送ります。

ファイルサイズが大きい場合には、メール送信に失敗することも…

少し手間ですが、ファイルやフォルダに圧縮を併用するようにしましょう。

 

最後に

一言にデータといっても、さまざまな種類があります。

ワードなどのテキストデータや写真などの画像データ、データベースファイル、設定ファイルなど。また、ファイルサイズも様々ですよね。

特に写真や動画は、ファイルサイズが大きくなりがちです。

スマホのカメラも日々性能が良くなっていますから、その分だけ記録されるデータ量も大きくなるのです。

重要なことは、送りたいデータの種類やサイズによって、送る方法を決めることです。

クラウドサービスが便利だからと言っても、サイズの大きな動画ファイルはアップロードしたくありません。アップロードに時間がかかりますし、通信量も大きくなってしまいます。

そういう場合は、USBなどの有線ケーブルを利用した方が、労力も少なく済みます。

データにあわせて、ご紹介した方法を上手に活用してみてください。

タイトルとURLをコピーしました